私は迷いの中にいる

毎日眠気しかない謎の深海魚の一言日記

2020-01-01から1年間の記事一覧

サボりのライセンス

今日もよく勉強をサボった… ■Python 模試は87.5点。ほぼいつも通りです。 今日は決定木の概念はわかったのでPythonで決定木を描いてみよう! を学びました。ほぼ写経です。 決定木のクラスはDecisionTreeClassifier、、デシジョン、、クラシフィ、、うっ頭が…

謎テスター、IVECに申し込む

突然ですがIVEC受験を申し込みました。 今現在はPythonの勉強で脳が沸騰しているので果たして頑張れるのか謎です。 <申し込もうと思った理由> ①この試験が通期じゃなくて秋、春だけ かつ、レベル3以降は前のレベルに合格していることが条件なので 順々に受…

決定木の読み方は「けっていぎ」なのか「けっていぼく」なのか

■Python 模試は92.5点。多分今までで一番よかったのでは・・ 今日はサポートベクタマシンを抜けたので次の分類アルゴリズム「決定木」へ・・ なになに「モデルの内容が理解しやすいため、実務でも多様されます」 (^ω^)そうかわかりやすいのか ↓ ジニ不純…

サポートベクター、あなた疲れてるのよ(

■Python 模擬試験:85点 ほとんどの問題を覚えているといっても過言ではないですが だいぶ初回学習から遠ざかってしまった数学やNumpyを思い出すには ちょうどいいかもしれません。 今日はサポートベクターマシンをscikit-learnを使って実践してみようo(^-^)…

ささささぽーとベクタマシン?????????

■Python 模試:90点 scikit-learnの章もちょっとわかるようになってきた。 今日は、、、教師あり学習の一種の分類の一種の サポートベクタマシンの概念を勉強しました。頭が沸騰しそう! 最適な境界を見つける話だと思うのだけれど (境目をみつけて、境目と…

オーダというとビックオーダーを思い出す

ビックオーダーもうだいぶ前なのね・・ ■Python 模擬試験:80点。行列の問題を1問間違えた 今日は最小最大正規化と、分類とはなんぞや?を勉強しました。 分散正規化も最小最大正規化も、計算自体はややこしくなく 使うメソッドもそこまで難しくないので、目…

ぶーんぶんしゃかぶぶ分散正規化

■Python夜の部 予定に対してちょっと遅れているので夜も少し進めます。 特徴量の正規化(特徴量の大きさをそろえる処理)の方法のうち 分散正規化を勉強しました。 この「何言ってるかわからないが何が起こったかさっぱり」感は大概ですが わからないわから…

うわっ…scikit-learn…むずすぎ!?

■Python 模擬試験は82.5点。scikit-learn以外は間違えなかった。 前回の記事で言及していた「最新のscikit-learnを使用していると写経コードでエラーになる」ですが 写経中に遭遇したscikit-learnのワーニングに対応してみた - Qiita すでに書いてくださって…

えるしっているか Imputerはscikit-learn 0.20以降は 使用されていない

■Python 模試の点数:82.5点 scikit-learn以外のところはほぼ間違えなくなった(pandasのグルーピングがちょっと弱いけれど) 今日でMatplotlibが終わり、いよいよscikit-learnに突入しました。 この章を読むの1年ぶりです。ぐえーー 今日は欠損値の処理やる…

進撃の中年

実際のところそこまで進撃していないが・・ ■Python 模試は80点。そろそろほかの問題を探すかな・・λ... 今日はmatplotlibのフォント指定とtext関数のみ。 フォントの指定は辞書型で出来る。 というかPythonは使いまわす設定やキーワードでは 大体辞書型が登…

ひょえー

タイトルのネタ切れ感よ ■Python 模試の点数は80点。 問題を、、おぼ、、おぼえてる!おぼえているが 行列計算は毎日やっとかないと忘れるので私はコレデイイ。 log1は0だけはおぼえた!(底がなんでも0乗すれば1になるから) 今日は1つのサブプロットに複数…

眠ひげグラフ

■Python 模擬試験は75点。scikit-learn以外はなんとかなってきた。 試験直前まで続けていればすごい爆死はなさそう。 今日はMatplotlibの箱ひげグラフと円グラフの描画方法を勉強。 箱ひげグラフを極めれば、統計が極められる!(暴論) ねむくてなにもうま…

scatterman John

スキャットマンジョンが亡くなって20年以上経っている・・・ ■Python 模試(第二回)は72.5点。前にやってみた時と同じ点数のような?!?! 今日は散布図とヒストグラムを勉強しました。 データ分析といえば散布図から相関の傾向をつかんだりとか そんなか…

力の限りぐーぐぐー(いびき)

■Python 模試の点数:70点 数学がさりげなく弱い。特に確率のところが弱いので復習時はぜひ率先してとりかかりたい。 今日はMatplotlibのラベルや判例、ファイル出力と 折れ線グラフ、棒グラフなど基本と思われるところを学びました。 基本だけれどもしっか…

やっとMatplotlib、、Yatplotlib!!

■Python 模試の点数:65点 地力試しもそろそろ終わったのでわからんところを頭に叩き込んでいくフェーズです。 scikit-learnはほぼ全滅です(学んでないから だがしかし、NumpyとPandasはチョットわかる、、わかる、、オボエテル? レベルになってきました。…

10月だよ!全員集合

■Python 今日の模試の点数は・・・72.5点!やったー どう見ても覚えている。 点数が何点かより、確信を持って解けるところを増やしていきたい。 NumpyとPandasのところは最近やっただけあって少し確信を持って解けるようになった。 (少しの確信という壊滅し…

サイコロは振ってなんぼ、ドアは開けてなんぼ(モンティホール感

ね、眠い ■Python 今日の模試の結果は40点です。全然上がってねー 全然上がってませんが、少しだけ確信を持って解けるところは増えたので まあいいかな、、ぼちぼちだ! pandasは後1日で終わりそうです。 今日は欠損値やらデータ連結やらを学びました。 欠損…

秋眠暁を覚えず

■Python 模試:今日は37.5点(もちろん100点満点中) 点数下がってるよ!何やってんの!(ブライトさん風 模試の結果がカスな原因を自己分析してみました。 ①数学忘れている ②Python基礎(標準ライブラリとか)忘れている ③問題に取り組む集中力がカス(読み…

秋は正代だった

■Python 模試の点数:今日は40点/100点中 考える力が弱っている気がする。後は忘れすぎ? 今受ければ、、、5000%落ちる! 今日はPandasのデータ型の変換と、カラムをインデックス名に変換する方法を勉強。 applyメソッドやastypeメソッド、set_indexメソッ…

春はあけぼの夏もあけぼの秋は翔猿冬は白鵬

もしかしてそろそろPythonデータ分析試験に落ちてから1年経つのでは・・・ ■Python とりあえず今の知識がどのくらい(忘れているのか)を確認するために 模擬試験を受けてみました。 PRIME STUDY(プライム・スタディ) – 「Python 3 エンジニア認定試験」と…

不満こそ何かをする原動力なんではないだろうか

■Python 今日はデータフレームの抽出方法のおさらい。 +Numpyの基礎のおさらい。 やっぱりまだまだ手に馴染んでるとは言い難いけれど とりあえず、一つづつ。 もう少しで手を止める前にやっていたところまで追いつきそう。 が、頑張ろう、、!! 最近の自分…

おでん屋さんのような雑談会

今日は耳が痛いので勉強はお休みします。 昨日は「大人のソフトウェアテスト雑談会」が久々に開催されたので そちらに行っていました。 ※大人のソフトウェアテスト雑談会とは? テストの街「葛飾」さんによる、テストやらアジャイルやら何やら 比較的何でも…

少しずつ少しずつ

■Python 相変わらずおさらいでpandasの基礎から。 SeriesとDataFrameが何たるかと、 DataFrameの先頭、末尾出力、列名つけたり行名つけたりとか 結構基礎のところをやっています。進んでいるとも手に馴染んでいるとも 言い難いですが、ほんと少しずつですよ…

手に馴染ませるとはサブリミナルと同義なのではないか

■Python 今日でNumpyの復讐が終わった!(誤字とは ドット積はやるたびなんだっけ?になるけれど、何だっけになるということは 行列の掛け算を忘れているということで、行列の掛け算を忘れるということは 状態遷移表のNほにゃカバレッジの出し方を忘れている…

「あるべき」に縛られていないか?

■Python 今日も復習復習。 グリッドデータの生成や均等割は実際には使い道ものすごく多そうですが 関数だけ見ているととっつきづらいというzzz 今、思い出すためや覚えるためにNumpyの内容を復習しているのですが もしかしてこんなやり方じゃなくてひたすら…

たとえ全て忘れる日が来ても、ravelが参照でflattenがコピーなことだけは忘れない

■Python 引き続きNumpyの復習。 基礎基礎なところをやっていると理解でつまづかないので 挫折しにくいようなことに気づいた。 いつの日も少しづつやってくしかないことだけは間違いない。 タイトルのravelとflattenはNumpyの配列次元数を1次元に変換するメソ…

あれは今から36万……。いや、1万4千年前だったか

■久しぶりなんてもんじゃないPython 約1カ月さぼっていたのでNumpyのおさらいから… 何もかも忘れているに等しいけど、地道にやるしか、、! reshapeとかの辺りを見るのも3回目ですよ… Pandasは型の話あたりから吹っ飛んでいる気がするので ぼちぼちやります …

いつ立ち去ってもいい場所

■Python 毎日ちょっとずつしか進められなくて悲しいですが 今日はPandasのCSV・EXCEL・HTMLの読み込み、書き出し。 pd.read_ほんちゃら〜("ファイルパス")が読み込みで 読み込んだオブジェクト.to_ほんちゃら〜("ファイルパス")が書き出し。 HTMLを読み込む…

Select ど素人 FROM テスター

■Python 今日はDataFrame型の抽出の仕方をオベンキョしました。 インデックスで指定する方法と、locメソッド、ilocメソッドで指定する方法。 locは名前で指定できて、ilocは番号で どちらもスライスは使えるzzz眠い・・ ■IPAの試験は10月18日か・・・ 応用情…

未来は一方向だけに進んでいるわけじゃなく、私たちにも選べる未来があるはず

■Python pandas突入2日目。 今日はDataFrame型とSeries型のおさらいと 行・列のラベル設定まで。 ■でぶらぶ「専任兼任問題を考える」を聞いた 渋いテーマだなあと思って聞きに行ったのですがうーん身につまされる内容が多かったです。 言われてみれば兼任っ…