私は迷いの中にいる

毎日眠気しかない謎の深海魚の一言日記

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ドラクエと違って2章が短い

テストマネージャのときとうってかわって テストアナリストの2章は短いです。 内容もちょっとちがうというか、テストマネージャの2章の最初のソフトウェアライフサイクル話が まるごと1章に移動しているので それもあるかもしれません。今日は2.2 テストの進…

1分でも、3分でも、5分でも、内容がないようでも

テストマネージャの勉強をしていたときから思っていたことですが とにかく、必要な知識から離れる期間を短くすることがコツかもしれないです。 まあ実際やることといえば、毎日シラバス開いて今日もよくわからん(;o;)と思うだけでしたが… それでも、毎日みて…

1章終わった!

やったー1章おわった! 10/8からはじめて正味12日かかりました。時間数でいくとざっくり15h~18hくらいです。 テストプロセスをアナリスト側から見て回った感じですね。 計画→設計→実装のところはもう一回ちゃんと見直そう。 ■アウトプットについて… ・自分…

朝活

今日は朝ちょっとだけ時間があったので 1.9をちょっとだけ進めました。 みんな大好き振り返りの話だ! 振り返りも、形式的になっちゃうとだめで 収集したデータは活かしてなんぼですよね。 ただし連続的なチーム、プロジェクトじゃない場合 次どこに活かすか…

ちょうど1年前に、、

ちょうど1年前にFLの勉強を開始していました。勉強期間が3か月くらい。 FLは教科書があったのでオフラインで地道ーに勉強していました。 多分1年後ALの勉強しているのはあまり想像していなかったと思います。 今日は1.8.終了基準の評価とレポートまで終わり…

前に進むってどういうことじゃろ…

今日は1.7テスト実行が終わりました。 初めて1日1ページ以上進んだような、、 終わらない シラバス学習は ない!いま、前に進むってどういうことかなあと考えをこねています。 インプットを増やすことなのか、本を読むこと?勉強すること?うーん?、、うー…

いっしょうがいっしょうおわらない(シケギャグ

今日は1.6テスト実装まで終わりました。ページ数でいくと16ページの最初です。 やっぱり1日1ページですね。。。終わりは12月か。。ひえ テスト実装とテスト設計ってめちゃくちゃ見分け付きづらいと思うのですが テスト設計がテストケースをどんな風に書くか…

経験したことから連想して覚えていくということについて

JSTQBの勉強において、記載してある内容を理解するために 自分が経験したことを当てはめて考えていく、ということを (今もですが)よくやっていました。 ただ、この勉強方法の「経験したことある内容」というのが、 場合によっては壁になる気がします。例え…

にっしんげっぽ

1.5 テスト設計がやっとおわった! 時間かかりすぎて泣ける。。。ページ数で行けば3ページくらいしかないのに;; この章での内容の一番のキモは、テストする環境によって詳しくテスト方法書くか ふんわり(条件レベルで)書くか、よく考えてねってことかな…

オラクルといえばマトリックス

今日も1.5テスト設計を勉強中です。 テストケースとテストオラクルの話のところですね。 テストケースに環境やらなんやらも書いてねって 当たり前やんけははっと思いますが、プロジェクトの濁流に飲まれているときはそれが出来ていないことのなんと多いこと…

1日[lim x→0]ページ、3日でも、、、

毎日全然進みませんが、今日も今日とて 1.5.テスト設計 を勉強しています。 いや、一応1ページは進んでいるのか・・・ まじで水前寺清子も真っ青の牛歩っぷりです。 1.5.1.論理的テストケースと具体的テストケースはかなり分かりやすい内容。 私は自分がいな…

謎テスター JSTQB ALTMに合格するの巻

ひ、ひええええええ、、信じられん!あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!「JSTQB ALTMに合格していた」な… 何を言っているのか わからねーと思うが(AA略受験番号を1350回くらい見返しましたが本当に受かっていました。 うれしい反面「そんな理解度で大丈…

1日1分、3日で3分…

今日は初めてスクエアリングサービスのテキスト読みと 模擬問題をやってみました。、 1章は今勉強中なのでぱっとやった感じ正答率50%くらいです。テストアナリスト試験では3章の次に1章が(学習時間的に)ボリュームが多いのですが 今まで見てきた感じでは…

1日1ページ、3日で3ページ…

今日は1.4テスト分析が終わって1.5テスト設計に 入ったところまでです。 テストマネージャと対になるような感じでテストアナリストはこのあたりがボリュームゾーンですね。 一番のボリュームゾーンは3章なのですが、このままいくと10月中に3章は、、いけるの…

た、台風、、コロッケ、、、

今日は1.4 テスト分析のほんの途中まで勉強しました。 ここの「ドキュメントが古いまま」や「ワークショップやスプリント計画の際」のテスト条件の識別はなんとなく重要な気がします。 テストベースが不完全だったりすごくテスト期間が短い(アジャイルやイ…

理解度を確認できるのは恵まれている

今日は1.3.テストの計画、モニタリング、コントロール(11ページまで)終わりました。 大体1日1ページずつになっています。 この章の内容は結構実業務で思い当たる節がありました。 準備期間を、、見積もりに含める!これはほんとに重要ですね。 今回、問題集…

この内容はいつか見た内容

ALTAシラバス1.2「ソフトウェア開発ライフサイクルにおけるテスト」が終わりました (10ページまで)この内容は、テストマネージャでは2章にあった内容ですね。 やっぱりアジャイルとイテレーティブインクリメンタルが鬼門といえば鬼門ですが 要点としては、テ…

(テスト設計における)無知を知る

私はテストに対する体系的な知識が足りていません。 今日はそれを強く自覚したので覚えておくために資料を貼っておきます。 下記のページ「テスト設計コンテスト'13」の http://aster.or.jp/business/contest/contest2013.html 西さんのPDF http://aster.or.…

短い中に味わいがあり複雑な文

というわけでJSTQB ALTAシラバス読み込み 1章から始めました。イントロダクションはテストマネージャと同様に テストプロセスがFLに比べて細かくなったことから開始です。 今度は、テストを設計する側からテストプロセスやソフトウェア開発ライフサイクルに…

ALの勉強の半分は勉強の仕方探しでできている

今日は、シラバスpdfをテキスト化して、各章の先頭に学習目的を移動するという これから勉強していく資料の下地作り的なことを実施しました。 ALですが参考書が無いという特性上 大体勉強時間の半分くらいは資料準備、、準備、、検索、、準備 みたいな感じに…

ふりかえったら結果を生かそう

tunamagro58795.hateblo.jp テストマネージャの試験が終わった後ふりかえった結果について テストアナリスト試験に生かすことができるものは生かそうと思います。 というわけでそれぞれのふりかえり結果に言及。 ①シラバスもう少し読む 今回はテストマネージ…

アジャイル絶対わからなくなるのでブックマーク

[前回までのあらすじ] 謎テスターである私はウォーターフォール型開発にしか携わったことがなく アジャイルを 体感で 理解することが できなかった! その結果→JSTQB ALTMの試験でわからなさ爆発 神は言っている…経験していないことでも、経験した人から、学…

高位レベルテストケースと低位レベルテストケース

JSTQB ALTAシラバス流し読み終わりました。 技法のお話がメインかなーという感想です。 でも3章で原因結果グラフはK2になっていたりして まずは基本の技法をちゃんと運用できるようになりなさいよ、というJSTQB的メッセージをひしひしと感じる内容でした。 A…

シラバス流し読み(2章まで)

今日はシラバス2章まで流し読みしました。 1章がテストプロセスで2章がテストマネジメント ここまではテストマネージャと一緒ですが 視点がちがいますね。 テストを「管理する側」ではなく「組み立てる」側からのお話にみえます。 ただ、1章のテストプロセス…

形からはいる

今日はシラバスをプリントアウトしておわりました。 何となく印刷してあるほうがつかいやすく、、 まだちゃんとよんでいないのですが テスト技法の章が825分とかだったような、、 ねますや

「テストアナリスト 対策」でぐぐる

learner-jstqb-al.booth.pm ついに、この問題集をつかうときが、きた! (画像はテストマネージャですがテストアナリストの問題集もあります。 ありがたいことです・。・) 借りるべきは先人の知恵なのでその他「テストアナリスト 対策」でぐぐった結果 ↓ mhly…