私は迷いの中にいる

毎日眠気しかない謎の深海魚の一言日記

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

アクセシビリティ、、アクセシビリティ、、あくせしびびびび

4章「ソフトウェア品質特性のテスト」に突入しました! この章の内容でテストアナリストとテクニカルテストアナリストの責務の違いが結構明確にわかるかも。わかるかも。。なのですが 非機能テストとして使用性(つかいやすさ)と併記される「アクセシビリテ…

駄目パターンに学ぶ 失敗しないソフトウェアテスト実践ノウハウ(通称SHIFTさん本)を読み終わった

ページ数:175ページ 読むのにかかった時間:2時間20分 感想: 徹底して具体例オブ具体例が載っている本です。 抽象的な表現が苦手な人にはかなり良いと思います。 自分的に印象に残ったのはテスト時間の見積もりと、テストケースのばらつきを抑えるところで…

3章おわたーーー!

うおーーー3章終わったーー! 首都高の湾岸線と新宿線?を繋いでいるトンネルなみに長かった。。(謎の例え 11/8からやっていたので大体20日間3章をやっていたのですね。。げっほ 理解度はやばいですが、終わらない勉強は、ない、、!!進むぞー

3章あとすこ、、すこすこすこのすこし!

26日中に3章おわりませんでした;; 学習の目的にエラー推測とチェックリストベースドテストが入っていないのは罠なのでしょうか、、?技法選択で考慮するからここは細かく出ない? 探索的テストに含まれるから、、??中年はよくわかりませんでした。 今の…

むずかしいところがよくわからないのがむずかしい←説明になっていない

今日は3.3.2.欠陥分類法まで終わりました。 (先週末からぼやぼやしながら学習してましたがやっとまともに読んだ感じ) 欠陥分類は何よりものテストチャータ・・いやほんとですね。 (この章で言っている内容は多分チャータ扱いの探索的テスト、ではなくて欠…

進んでいるのか進んでいないのか部屋が伸びているのか

今週末はあまり進まず、、 文だけを読んでも頭には入らないですねー 欠陥ベースのテスト技法って実際はかなり馴染みがあるところなのですが なじみがあるからこそ、もう少し丁寧に読み込みたいです。 11月もあと5日なのでがんばろー

ぶわわわわ

今日は3.3欠陥ベースのテスト技法を学びましたが 正直頭に入っていないと思われるので、次に勉強するときは、もう一度3.3から実施しよう(という自分メモ) こんな感じで大丈夫なのかな(主に勉強速度と毎日の勉強時間短すぎについて)と毎日思っていますが、…

組み合わせテスト技法と技法の組み合わせ

3.2.6と3.2.10のタイトルがものすごく区別がつきづらい。 3.2.6はクラシフィケーションツリーとペアワイズのことで 3.2.10は複数の技法を組み合わせることです。 今日で3.2がおわった!ねますや

牛歩

3.2.9ドメイン分析(33ページ)まで終わりました。 説明読んでいるときの「おーわかるわかる」からの→模擬問題やってみよう→全然わからん に愕然としています。技法の全部にもいえることですが、一回読むだけでわかるわけがないんですよね。 まさに手になじま…

悩みのイテレーティブインクリメンタル

今日は3.2.9ユーザストーリーテストまで。 内容はそんなに複雑じゃないはずなのですが、テストアナリストのシラバスに上がっている技法でも一番なじみがない技法なので、腑に落ちる落ちないでいうと落ちないところがいっぱいあります。技法復習は必須だ。。 …

ユースケースーケースユース

今日は3.2.8ユースケーステストが終わりました。 うーんちょっと理解があまいかもしれません。 メインフロー、代替えフロー、例外フローを どう組み合わせるのが最小カバレッジか、もう一度復習したほうがよさそう。 今日はちょっと体調よくないのでねますや…

わいわいペアワイズ

今日は3.2.6組み合わせテスト技法を勉強しました。(31ページまで) 使ったことはない技法なのに業務的には一番なじみがあるんじゃないかという内容。。。 私はこの技法をきちんと覚えたほうがいい! なんとかワイズの言葉の意味をだいぶ覚えました。 因子:…

半分を越えた!

今日で30ページまでいった!ということはあと27ページ。。 年内には1周終わる!よっぽどのことがなければ。。 今日は状態遷移図をやりました。状態遷移図は結構なじみがあるので、間違えてても合っていてもすごく腑に落ちるのが好きです。 怒涛の技法話も折…

この気持ちを忘れないでおこうの心意気

今日は3.2.3デシジョンテーブルと3.2.4原因結果グラフ法まで終了しました。 昨日~今日で私の最大の弱点は基本的なテスト方法であることがわかりました。 デシジョンテーブルは今のままの解く速度では全くどうにもならないので、シラバス1周終わったら死ぬ気…

私は同値分割を誤って覚えている

今日は3.2.1同値分割と3.2.2境界値分析まで進みました。 ページ数では28ページ最初までです。 同値分割は境界値と組み合わせて使うとリリース仕立ての時にさっとテストするのに便利ですと書いてあるのですが。。 私はこの言葉で同値分割と境界値分析がごっち…

うわっ…私の勉強速度…遅すぎ!?

今日は3.2.1仕様ベースの技法の最初のところまでです。 ページ数では26ページ。 1日1ページ進むことができていないのでこのままでいくと…今年に1周できない?! 自分で適当にたてた予定をみてみたら、11月25日に3章を終える予定になっていた… いけるのか?平…

すやー

3章の勉強を開始しました。…が! 眠すぎるので、ねます!めくるめく仕様ベースの技法はあしたから😪

中年、JaSST Reviewいったってよ

前回までのあらすじJaSST Review'19にいってみて色々思うところがあったので聞いたことをまとめてみようと思うも全然うまくまとめることができず時間だけが経過していく秋の夜。何かにこだわりすぎると何も残せないことに気づいた中年。→文がめちゃくちゃで…

2章が…おわった…!

うわっ…私のリスクベースドテストの理解度…低すぎ! 今日は2.4.の残りを終わったので模擬問題をちょっとずつやりました。 私は、リスクベースドテストの技法の横型探索の認識が おかしいのが自覚できました。 横型探索はどのリスクレベルもまんべんなく1回は…

表参道23ページ

やったー今日は23ページまで進んだ! 章でいくと2.4.4.リスク軽減の最初まで。 残りページ数:34ページ 試験まで:94日 1日1ページでも…イケル!(500回目) 勉強を継続するコツとして、心身ともにだいじにすることしか思いつかない中年ですが あと少しで2章…

ALTAの受験登録おわった(スタジオアルタではない)

今日は2.4リスクベースドテストにおけるテストアナリストのタスク の2.4.1.概要まで終わりました。 リスクベースドテストはTMのシラバスではほぼメインの話でしたが TA側はテストコントロールと同様、リスクベースドテストを行う上で 必要な情報を提供する、…

たけやりでドムドーラへ・・・

かれこれ1週間くらい勉強をしていなかった気がします。 私の勉強頻度…低すぎ! 試験まであと95日…ゴクリ そして受験登録完了メールがこない;; 今日は2.3分散テスト、アウトソーステスト(略)まで終わりました。 本当は10月中に2章終わらせるはずだったと…

Jasst Review '19 受講前殴り書き

明日(今日だけど)Jasst Review ’19を聞きに行ってきます。 私はテストに関するシンポジウムやセッションを聞きに行った経験がないため 正直どんなものか、自分で理解できるのか戦々恐々です。 明日、ものすごく体調が、おかしくならなければ、、この時間に…