私は迷いの中にいる

毎日眠気しかない謎の深海魚の一言日記

決定木の読み方は「けっていぎ」なのか「けっていぼく」なのか

Python

模試は92.5点。多分今までで一番よかったのでは・・

 

今日はサポートベクタマシンを抜けたので次の分類アルゴリズム「決定木」へ・・

なになに「モデルの内容が理解しやすいため、実務でも多様されます」

(^ω^)そうかわかりやすいのか

ジニ不純度へ・・(@益@;;)うそつき!

いや、たぶん確率の話を分かっていればわかるのかもしれません。

私は今も数学がプーです。

 

決定木においてなんで不純度の話がでてくるかというと

木のノードを分ける過程で、上のノードより下のノードの方がちゃんと

分けられているかな?の指標、、メトリクス、、メトリクスですよ!

が不純度なんですね。上より下のほうが不純度が増えていたらその分割は

意味がないよねーみたいな。明日復習かなあああ・・

scikit-learnの章は、概念理解→コードで実践、が多いので

概念理解でだいたい1日かかります。進まねー

 

■J STQB申し込みはじまった!

いよいよ冬の申し込みが始まったのですね!

申し込んでいる人を見るとお祭り感を感じます(???

このブログには勉強法や技術的なことは全く書いていないです。

勉強法ですが、なんていうか人によって使える時間、やりやすい方法が

まったく違うので、最終的には自分で細く長くバテない方法を選んでいくしかないのかなーと思います。

例えばFLなら1日10分だけテス友やったりとか

ALなら1日1問だけISTQBの模擬問題解くとか・・

うへーとならない方法に出会えるといいですよね。

 

■申し込むか!

JST QBはあんまり関係ないところでちょっと悩んでるところがあります。

が、やっぱりやるやらないで後悔するのならやったほうがいいのかと。

ねますややーー