私は迷いの中にいる

毎日眠気しかない謎の深海魚の一言日記

まさかお前生き別れたはずの

■じぇ、JCSQ...
とりあえず始める痛みのコブを超えるべく、今日は過去問をダウンロードしたり過去問をみてみたりテス友やってみたりしました。
テス友はともかく、過去問は「すがすがしいくらい忘れている自分」を可視化できてなかなかでした。

元々の知識はともかく、私は長年打鍵屋、、第三者検証をやっていた関係上
「品質を全体で考える」が苦手です。思考の癖がテストに毒されているんですよね。
テストに毒されているというのはどういうことかというと、動作を修正する方向やそれは修正するべきか?みたいな
プロダクトを修正するか否かの範囲に思考が収まりがちであるということです。
(もっと狭く毒されているならば、動作が不ぞろいを気にするとか、かなりやらない動作をした時の動作を気にするとか
「違和感を見つけるために特化してしまう」もそれです)

いっぽうJCSQEの記述(つまり品質屋に求められる視点)とは、求められる品質の具体化とか、方針の策定とか
もう少し視点を変えてみないとダメなところが有る。
なのでこれから少しづつ思考の癖をとっぱらっていかなければいけないのです。できるのかな、、

とりあえず今日は構成管理も何もかも忘れてました。
11月までこれを続けられるなら、久しぶりにアセスメントできるよう今時点の記録をつけておきます。
テス友:2回で80点、60点
中級第14回過去問:
説明問題を根本的に間違えた(これからどうするかではなく起こったことへ言及するような対策をかいてしまった)
解説問題は少しだけわかったけど、信頼性の具体化への言及があまりできなかった。
ねるかな~

はてなのAIにこの記事のタイトル考えてもらったらこんな感じでした(後ろ3つはソーシャルメディア向けとのこと)

・テストに毒される思考の囚われ
・品質全体を見据える視点の欠如と修正の過程
・アセスメントへの向かう道:思考の癖を処理する
・コブを超えるための過去問ダウンロード! #テスト
・品質全体を考えられる私の思考の癖 #視点変えて
・アセスメントできる記録つけます! #信頼性具体化

1番目が好きですね。
ソーシャルメディア向けのタイトルは元の記事がいみふなので
全然アクセス稼げなさそうなタイトルになってます。