私は迷いの中にいる

毎日眠気しかない謎の深海魚の一言日記

STEP in the name of TPI NEXT(いみふ)

◼️シラバス1.7周目
今日はテストプロセス改善の
TPI NextとCTP、STEPあたりをおさらいしました。
TPI Nextのグループは
ステークホルダの関係と、テスト管理と、テストのプロフェッショナル性、、、でいいんだったっけ、、、

CTPとSTEPは図をみるとわかりやすい。

CTPは
計画→準備→実行→改善
というどこかできいたことあるようなサイクルに
12個のテストプロセス(テスト計画とか見積りとか)
が割り当てられてるんですね。

↓このスライドに図があります。この「計画」などの囲いのそれぞれのところに箇条書きになっているのが「12個のCTP」です
https://www.slideshare.net/mobile/takashiyamasaki378/jasst15-tokyo

STEPは
ライフサイクルのフェーズのド初期からテストの計画(テストアプローチや戦略やテストレベル)を
たてていくんですね。
↓に図があります
https://news.mynavi.jp/article/sysdev_test-19/

◼️技術書同人博覧会いった
技術書典で開始時刻ちょいすぎにいったら激混みで12時半入場になった悲劇をふまえて
朝早めにいきました。
会場は空いてて本もゆっくりみられたので快適でしたー
なにげに冷房が寒すぎないのもよかった。

謎テスターは ねんがんの JSTQB非公式問題集を てにいれた!
これ、勉強で役に立つだけじゃなくて
買えたこと自体でモチベーションアップですよ。
TMの試験結果がどうなるにしろ、当面がんばらねばー

その他はやっぱり定番のテスターちゃん買いました。読むの楽しみ

あとは自分でも買いたくなった動機が
よくわからなかったのですが
アウトプット系の本と勉強会の本を買いました。
勉強会の本はなんとなく、改善活動の体験談を
読みたかったからかな、、
私は欲求を言語化して認識するより前に好奇心が動くほうです。

最後に衝動買いで計算尺買ってしまった。
(ちょっと統計に興味があったのでそのサークルさんの本が気になってたのですが、つい衝動で計算尺の方に手がのびてしまいました)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E7%AE%97%E5%B0%BA
あそぶぞー

イベント開催してくださったかたや本を作ってくれた人々にかんしゃ!