私は迷いの中にいる

毎日眠気しかない謎の深海魚の一言日記

オルフェンズはいいアニメだった

昨日とやっていることも正答率も全く変わっていないので簡単に・・

シラバス:とりあえず機能性の副特性「正確性」「合目的性」「相互運用性」の

・どんなテスト技法を使うか?

・典型的な欠陥は何か?

・ソフトウェア開発ライフサイクルのどこでテストするか

を表にまとめてみた。

まとめてみたけど、相互運用性なんかはちゃんと文を読んだ方がいい気がする。

合目的と正確性の区別をしっかりと。合目的は要件からじゃなく目的から見る。だからユースケーステストをする。正確性は典型的な機能テスト(要件を満たすか)

 

■1日1デシジョン

;;条件の整理がへたくそすぎる;;

今日はJSTQB FL 2012の参考書と、ソフトウェアテスト技法ドリルの3.1をやってみた。JSTQBは全問正解ですがソフトウェアテスト技法ドリルの方を普通に間違えた

 

■スクエアリングーーー

正答率50%。WAMMIを覚えていないから、、、!!

あと、相互運用性のライフサイクルはコンポーネント統合、システム、システム統合だ、、、(何度も間違えている)

 

■意思の力を消耗する

今年読んだ本で1,2を争って参考になった「継続的にアウトプットする技術」に

1日に選択・決断できる意思の力は消耗すると書いてありましたがほんとそう。

今日は掃除していて私の意志の力はマイナス500くらいです。

 

どこで読んだか忘れたけど、年を取って消耗するのは記憶力ではなくて

根気だとのこと。確かにそうかもしれない。。しれないけど

根気がなくてもやりようはあるよね(??)

それが「5分手を動かせば惰性で進める」かも(これも上記の「継続的にアウトプットする技術」に書いてあった。書いてあったがねますやー