私は迷いの中にいる

毎日眠気しかない謎の深海魚の一言日記

あー

■IVECレベル3
今日はシラバスのまとめ、プロジェクト管理のあたりと
レベル4過去問1~3を実施してデシジョンテーブル書く途中で力尽きた。
私はツッコミをするためにやっているなら25000円は捨てた方がいいという気がしてきた。

プロジェクト管理の項目はテスト設計者の進捗管理?みたいな
結構ニッチな題材を扱っていると思う。
特定のロールにフォーカスしないプロセス管理はJSTQBでも扱っているけれど
IVECの場合テスト設計担当を管理するリーダー?かマネージャー?の視点で
モチベーション管理とかが書かれている。
IVECはテキストがあり、それを読むとシラバスの内容が補完できるようになっているのですが
これに書かれている詳細とにかく開発との心理的距離が遠い。アジャイルやってる人は滅茶苦茶違和感あると思う。
書いてある内容は理解できるのですが、開発の機嫌を損ねない感がコミュニケーションを良好に保つというより
ちょっとしたヒエラルキーを感じるレベルになっているのが違和感を感じます(重箱記法)人に気を遣うって難しいですね。

過去問は。。
私は過去問をもう少しちゃんとやったほうがいいかもしれない。
特に過去問2以降。

過去問2の反省点
記載の詳細度がつかめていない。条件に何を書くべきか。あとはテスト要素(アイテム)の割り方。
自分で書いた答えは記載レベルが1個ずれていたので、(IVECが定めるところの)条件をうまく認識できていないんだと思う。
条件になるものが何かをもう一度復習する。
どの技法を使うか?については技法の特徴をおさらいすれば大丈夫そう。

過去問3の反省点
デシジョンテーブルを書くのに時間がかかりすぎ(今日は1時間かかった)
①最初から削って書く
②最初に広げ切ってから削る
この2個のうちだと私は②の方がむいているので最初から削って迷わないほうがいい。
あと条件を挙げているときにいつも迷っているけれど、ここも正解に囚われずに文章から条件を機械的に読み取った方がいい。
最後は同じ成果物にたどり着くはずなので、条件の段階、広げ切る段階で迷わない。

あとはOpenOfficeデシジョンテーブルを早く描く練習かな。。・ねますや