私は迷いの中にいる

毎日眠気しかない謎の深海魚の一言日記

JCSQE初級の問題集 Ver2.0→Ver3.0 比較するよ編

あらすじ

2021年11月からJCSQEの試験の対象となるSQuBOKが第二版から第三版に変わります。
それに伴いJCSQEのシラバスも更新されました。
JCSQEの初級には問題集があるのですが、こちらは第二版ベース(以下V2と記載)で、2021年11月の試験時点では
今回のSQuBOK更新にはまだ対応しない模様です。(作るのも大変なので仕方ないと思います)
ただ、問題集の項目がSQuBOK第三版(以下V3と記載)でどこになったかな?を知りたい日もあると思います。
というわけで、突き合せた表を作成しました。

内容

  1. 問題集の問題番号をベースとして、その項目がV3のどこに記載されているか?を表にします。
  2. V2から大幅な章の移動が無いものやそのまま参照ができそうなものは無色。項目が大幅に移動している、またはV3で参照先の記述粒度に変更がある場合は行を黄色にします。

引用元:
カテゴリ名のみ
試験要綱 | JCSQE ソフトウェア品質技術者資格認定
初級シラバス Ver.3.0

比較表

変更点カテゴリ問題番号関連カテゴリページ備考
1.1 KA:品質の概念問題1P131.1を満遍なく読む内容
問題21.1.2P19品質特性の話だけれど、それぞれの特性が何か?ではなく特性の考え方の話なので、1.1を幅広く読んだ方がいい
問題31.1を満遍なく読む内容
問題41.1.1.3P18
移動4.2 KA:セーフティ問題5P250セーフティがV2→V3で4章へ移動している
1.2 KA:品質マネジメントの概念問題6P241.2を満遍なく読む内容
問題7P241.2を満遍なく読む内容
問題81.2.2
1.3 KA:ソフトウェアの品質マネジメントの特徴問題9P33、P132
問題101.3.4
2.1.1 S-KA:品質マネジメントシステム問題112.1.1.2P24、42
問題122.1.1.2P24、42
2.2 KA:ライフサイクルプロセスのマネジメント問題132.2.1P46、P47
移動4.2.3 S-KA:セーフティ・クリティカル・ライフサイクルモデル問題14P257
載っていないかも?2.3.1 S-KA:ソフトウェアプロセス評価モデル問題15P35、53P53が詳細だがV2から記述が変わっているのでこの問題の内容は載っていないかもしれない
2.3.2 S-KA:ソフトウェアプロセス改善技法問題162.3.2.3P59
2.4 KA:検査のマネジメント問題17P62
2.5 KA:監査のマネジメント問題18P64
載っていないかも?2.6 KA:教育および育成のマネジメント問題192.6.1P68ITSSの図は今回SQuBOKに載っていないので問題集の回答を見るかV2のSQuBOKを見ないと正解がわからない
2.7 KA:法的権利および法的責任のマネジメント問題20P74
2.8 KA:意思決定のマネジメント問題21P75
2.9 KA:調達のマネジメント問題222.9.1P77
2.10 KA:リスクマネジメント問題232.10.2P80
2.11 KA:構成管理問題24P83
2.12 KA:プロジェクトマネジメント問題252.12.1、2.12.2P91、P93
2.13 KA:品質計画のマネジメント問題26P95
2.14 KA:要求分析のマネジメント問題27P99
2.15 KA:設計のマネジメント問題28P101
2.16 KA:実装のマネジメント問題29P103
2.17 KA:レビューのマネジメント問題30P105
2.18 KA:テストのマネジメント問題31P106
2.18.3 S-KA:テストの計画と遂行問題32P112
2.19 KA:品質分析および評価のマネジメント問題33P117
2.20 KA:リリース可否判定問題34P120
2.21 KA:運用および保守のマネジメント問題35P124
問題36P124
載っていないかも?問題37P29、P123V2では可用性は稼働率で表される的な記述があったので稼働率の式が載っていたが、V3ではMTBRの記述のみ。また、可用性管理についても稼働率だけでなく多面的に捉える記述になっているかも。
2.21.4 S-KA:保守に関する規格(ISO/IEC 14764)問題38P127
3.1 KA:メトリクス問題393.1.1P132
3.1.2 S-KA:プロダクトメトリクス問題403.1.2.5P140
3.2 KA:モデル化の技法問題413.2.1.1P145
3.3 KA:形式手法問題42P152
移動2.13 KA:品質計画のマネジメント問題432.13.1.2P973章から品質計画の項目が無くなり、費用便益分析が2.13に移動
3.4 KA:要求分析の技法問題44P157
3.5 KA:設計の技法問題45P174
3.6 KA:実装の技法問題46P185
3.7 KA:レビューの技法問題473.7.1P191
載っていないかも?問題483.7.2P194語句と意味は載っているが、V2の方が説明の詳細度が高くその詳細度に応じた問題なので、V3に記載の内容では分からないかも(自分で調べる必要がある)
載っていないかも?問題493.7.2P194語句と意味は載っているが、V2の方が説明の詳細度が高くその詳細度に応じた問題なので、V3に記載の内容では分からないかも(自分で調べる必要がある)
3.8 KA:テストの技法問題503.8.1.1P202
載っていないかも?問題513.8.1.1P202語句と意味は載っているが、V2の方が説明の詳細度が高くその詳細度に応じた問題なので、V3に記載の内容では分からないかも(自分で調べる必要がある)
載っていないかも?3.9 KA:品質分析および評価の技法問題523.9.1.1P215V2より記述が簡略化されているため、SQuBOK以外の資料をみて特徴を調べた方がいいかも
載っていないかも?3.9.2 S-KA:品質進捗管理に関する技法問題53異常値管理自体がV3に載っていないかも
3.9.4 S-KA:データ解析と表現に関する技法問題543.9.4.1P228V3では図が載って分かりやすくなった
3.9.4 S-KA:データ解析と表現に関する技法問題553.9.4.2P230V3では図が載って分かりやすくなった
3.10.1 S-KA:運用の技法問題563.10.1.1P236
3.10.2 S-KA:保守の種類と技法問題573.10.2.1P239
移動4.1 KA:ユーザビリティ問題584.1.2.3P242、P247使用性という名前はP20の品質特性の表とP242の品質特性名称のみ。4.1にユーザビリティとしてまとめられている
移動4.2.2 S-KA:セーフティの技法問題594.2.2.1P252
移動4.3.2 S-KA:セキュリティの技法問題604.3.2.1P268