私は迷いの中にいる

毎日眠気しかない謎の深海魚の一言日記

ド素人のためのド素人によるド素人のPythonデータ分析試験

勉強方針をまとめるために以下から出題範囲を確認します。

www.pythonic-exam.com

 

  問題数 問題割合 ページ数 ページ数÷問題数 個人的見解
1   データエンジニアの役割 2 5% 12 6.00 データ分析のなんたるか。
2   Pythonと環境          
  1 実行環境構築 1 3% 9 9.00 pipでインストールなど。
Python基礎と内容かぶり
  2 Pythonの基礎 3 8% 16 5.33 内包・分岐・ジェネレータ・一部ライブラリなど
Python基礎と内容かぶり
pathlibだけは基礎になかったかも
  3 Jupyter Notebook 1 3% 7 7.00 特筆無し
Jupyter Notebook環境構築
3   数学の基礎          
  1 数式を読むための基礎知識 1 3% 7 7.00 数学記号や三角関数など
中~高数学の基礎知識のさわり
  2 線形代数 2 5% 7 3.50 ベクトルや行列
  3 基礎解析 1 3% 6 6.00 微積分とそのグラフたち
  4 確率と統計 2 5% 13 6.50 分布とか回帰とか
4   ライブラリによる分析実践          
  1 NumPy 6 15% 42 7.00 多次元配列を扱うライブラリ
  2 pandas 7 18% 42 6.00 数表のような
データ型を使うライブラリ
  3 Matplotlib 6 15% 34 5.67 グラフを描くライブラリ
  4 scikit-learn 8 20% 55 6.88 機械学習ライブラリ
5   応用: データ収集と加工 0 0% 46 0.00 試験範囲外

 

上記を踏まえた上で、学習する優先順位を考察すると

Pythonがある程度わかるか(Yes→2章の優先度低)

②数学がぷーではないか(Yes3章の優先度低)

③データ分析系のライブラリわかっているか(Yesノー勉でいける)

でだいぶ変わってきますね。

 

私は

①:△

②:×

③:×

 

なので

1章→3章→4章→2章

でいこうかな。。。と思います。

(ほんとは4章を最初にやりたいのですが、ばーっと読んだ感じでも

数学わかってるっしょ的なノリだったので、多分3章を読んでからのほうが

分かりやすい)

 

合格点は70%(700点)なので、40問中28問あっていれば大丈夫なはずです。

4章だけで27問なので4章がわからなかったら無理ですね。..

1時間で実施するCBT方式で3章(基本的な数学)はどんな問題出るんですかね?

ある意味楽しみでもあるようなそうでもないような

 

試験まであと:24日

残ってる学習範囲:全部